今年の2月にみつけたカード入れパーツ。
パール調の革でカバーを作ったものの、どうも気に入らないんだよなー。。。
って事で、新しくカバーを作りました♪

このオレンジの革は、最近作ったお財布の内側の革と一緒です♪

反対側は、黄緑の革にしました(*^∀^*)

内側には、既定サイズより大きいカードを貰った時のために
切り込みを入れただけのポケットを作っておいたの♪
このカードホルダーパーツさ、カバーに差し込む部分の大きさに合わせて
カバーを作ると、無駄にデカイものになっちゃうのよー(´・ω・`)
だから、今回はその部分を3辺とも3mm位ずつ切ってしまってカバーを作ったの(*^^)v
こぢんまりして、良い感じよ♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
[title]:これも可愛いね~♪
早く本業の仕事を終えたい(T_T)
そうそう、昨日ね
配達で外回りに行っててさ 帰りにいつも行く革材料屋さんに寄ってきたのー
やっぱりディアスキンは無かった(泣
ネットで買うことにしよ~。と思ったよ・・・
でね、今回行ったのは ディアスキンも欲しい
ってのもあったんだけど ファスナーを切らしてて買いに行ったのもあるのね
で 今回初めて、自分でカットしてファスナーを作る(?)タイプのを買ってみたの。
仕事の合間にチョコっと作ってみたんだけど、自分で長さが調整出来るって
便利ね~♪
出来上がったものを購入するより うんと安くつくし(>m<)
[title]:Re: これも可愛いね~♪
仕事もせずに、毎日遊んでる専業主婦でごめんなさーい♪
ディアスキンってね、傷とか穴とかが多いのよー。
だから、自分の目で見て決めた方が良いとは思うんだけど。。。
何枚もまとめて買うと、中に1枚外れが入ってる確率が高いそうだから
1枚だけ、とかで買う方が良いのかもしれないよー。
うん♪
自分で切れるファスナーって便利で良いのよねヽ(^。^)ノ
私も、太めのコイルファスナーは切り売りのを使ってるじゃんね♪
ただね、頭の部分を止める金具の締め具合が弱いと、使っているうちに移動してしまうので注意。
形にした後で外れてしまったら、上げ下げの金具を戻すのに苦労。。。したの、実際に(T∀T)
早く本業がひと段落つくと良いね(*^_^*)
コメントの投稿
トラックバック