昨日作ったカード入れのパーツが悲惨だったので
今日は志向を変えて作ってみました( ´ ▽ ` )ノ

0.5mm厚に漉いてもらった革なんですけどね♪
折り返し部分をせっせと
カッターで漉いて。漉いて。漉いて。

布と合体( ̄∀ ̄)v
白いボンドで接着して、ゴム板を立てて乗せて
自分の体重をかけて圧着!
クランプで挟むよりも自分の体重の方が圧が掛けられると思ってね(笑)
キレイに接着できましたーヽ(*⌒∇⌒*)ノヤッホィ♪

これはひとつひとつがポケットになるんで
必要な長さで折って、切って。。。
はい、自分が0.1mmの誤差も無く革を折り返せるとは
到底思えなかったので、ひとつずつ測って作りました(笑)

そして、これまたひとつずつ測って貼り付けて。。。

10個並んだーヽ(*⌒∇⌒*)ノ
これまた寸分の狂いも無く合体できるとは思えなかったので(笑)
10cm幅で切り揃えまして、昨日使った革を2枚加え。。。

こんな感じになりました♪
裏の革を貼って、端を包む革を切り出して。。。
とは思うんだけど、どうにも暑くなったから1Fに涼みに来ました( ̄∇ ̄*)ゞ
さて、本日の


もよう♪
あまりの暑さに

むーちゃんったら(*^m^*)

よく解らない格好で寝ておりましたー(笑)
よほど暑かったのでしょう。。。が、暑いんなら床で寝ればいいのに(^_^;)

ぬーちゃんは最近の定位置。

私のベッドの下。それも壁にくっついてる側の奥の方で寝てました( ̄∀ ̄;)
あまりに暗くて肉眼では認識できない場所なんで
フラッシュを焚いてテキトーに撮ってみたらば!!
無くなったハズのスリッパの片方がこんな所に。。。Σ( ̄ロ ̄lll)
そして、ベッドの下を掃除しなくてはならない事を学びました。

お時間ありましたら、ポチっとおねがいします♪(*゚ー゚)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
[title]:
これは、スリット式じゃなくて普通のカードケースで
革を薄くして裏地を貼って補強してるんですか?
ヘリ返しすごく良い感じですね!へり返したコバ付近に
飾り捻入れたらアクセントついてお洒落に仕上がるかもかも(笑)
[title]:
革0.5mmで漉いてもらって更に漉いたんですね。
カッター・・・凄いな~ オイラなら間違いなく切れますわ(笑)
でもこの量のカード入れて使う財布だとデカイっすね♪♪
オイラはデカイの好きだけどね~
[title]:> まめちげさま♪
こゆのは普通のカード入れになるのかな?
市販の品ってとっても薄くできてるでしょ?昔、分解してみた事があるの。
ポケットは薄い方がカードの納まりは良くなる訳で。
布と組み合わせて作れば厚さが抑えられる訳で。
布と張り合わせてある部分はめっちゃ薄く漉いてあって。
折り線の部分は溝が入っているかのように薄くなってる。。。
そして、革は見える部分にしか使ってないのよね。
カードの枚数が多いから、なるべく薄く仕立てたくて、こんな仕様になりました♪
[title]:> momo+pencilさま♪
作った本人が笑っちゃったもんねー。
カッター。。。私、カッター以外の刃物が使えないの( ̄∇ ̄*)ゞ
今更、革包丁とか、たとえプレゼントされても使わない自信があるわ(笑)
ねー、でっかくなっちゃのよねー(x_x;)
彼女が愛用してたのはヴィトンのエピの3つ折り長財布でね
もっとスッキリさせたいって言ってたんだけど。。。
このカード入れを指定する時点でスッキリさせるのは難しいってのー(笑)
コメントの投稿
トラックバック