高校に進学する娘にスクールバッグを作ります(*゚ー゚*)
黒い革でって言われて手持ちの革を見てみたら
大きなバッグを作れるだけの大きさがあるのは
『バッファロー。でも水牛だと思う。(アジア諸国から入って来る)』と
とある革屋のおっちゃんに言われた革のみ(^_^;)
余談ですが、バッファローは肩にコブがあって
1匹でなめす時には平らにならないから、その部分を丸く切っちゃうんだって
そこのおじちゃんに教えてもらいました。。。
って事で、肩あたりの中心に径20cmほどの丸い穴の開いた1匹革です( ̄∀ ̄;)
取りにくいったらないです(笑)

とりあえず、本体の革だけ切り出して。
この革は厚さが2mm弱だったので

裏に牛床を貼って、コバは黒く染めました(。・ω・。)ノ
本体とマチそれぞれに、数をメモしながら穴を開けました。
でも、やっぱり外ポケットも欲しいと娘が言い出したので
ポケットを先に作る事になりました(`∀´;)
仕方ないから、ポケットを作っている内に忘れそうなので
各パーツの裏に組み立てる際の覚え書きを書き込みました( ̄∀ ̄;)
母ちゃんは大変です(´;ω;)
さて、本日の


もよう♪

今朝は仲良く(?)可愛く寝てた2にゃんず。・゚・(*´∇`*)・゚・。
数分後には。。。


ぬーちゃんに押されてるのに、
その場に踏みとどまろうと頑張ってる感満載の

むーちゃんの図になってました(笑)

お時間ありましたら、ポチっとおねがいします♪(*゚ー゚)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
[title]:
今度は、スクールバッグですかー
いつも忙しそうですねwやはりスクールバッグだったら2mm弱の革だと
すぐボロボロになります?それとも張りがないから床革貼るんですか?
僕カバン作りたいので興味津々でございます(笑)
[title]:
黒ってスクールバッグっぽいね(笑)
学生さんにポケットは必需品でしょ( ^ω^ )♪♪
革で穴あきって、この事だったんですね。
真ん中に穴って意味わからんし〜って思ってた。。。
[title]:> まめちげさま♪
スクールバッグは教科書とかノートを入れるのが前提だから
しっかり形を出してあげた方が中身が傷まないでしょ(笑)
だから張りを持たせるのが第1の目的です(゜∀゜)♪
ゆるい雰囲気のバッグだったら、この革1枚で充分なんですけどね(^_^;)
[title]:> momo+pencilさま♪
ポケットねー、最初は要らないって言ってたんだよっヾ(。`Д´。)ノ
まぁ、そんな事もあるだろうと思って再度訊いてみて良かったよ(+o+)
革で穴開きって、これ以外は聞いた事がないから
たぶんそうじゃないかなぁ?
また写真を載せておくよ(*^∇^*)♪
コメントの投稿
トラックバック