今日は午前中からせっせと作ってたんだけど、まだ完成しませーん(T∀T)
とりあえず途中経過を。。。
次に作る時の為に自分の覚え書きのようなモノなので
写真だけ見てる人には分からないと思いますが。。。(^_^;)

画像の上の方の裏側がカード入れになってる状態です(笑)
札入れの部屋の壁にポケットを作ってます(^_^;)
まずは開けてみて正面に見える部分に革を貼りまして。。。

何か。。。自分でも何してる画像か分からんくなって来た(T∀T)
オレンジの革を貼った部分をぺラッとめくると、背部分に使う布が出て来ます。。。
背のポケットに小銭入れが付いている方に布をめくり上げて
上下に両面テープを貼ったんだけど、1本貼った画像しか無かったわ(^_^;)
布を折り返して接着し、これに背~フラップのパーツを付けます(。・ω・。)ノ
右側の画像の上にある布を背の革2枚の間に挟むんですけど。。。自分でも分からんかった(笑)

これ、背側の芯にしてる革です。
そこに両面テープを貼って。。。

上が小銭入れの付いてる方でして。。。
挟み込む布に上のパーツを貼り付けます。
ここは背側のポケットになります(。・ω・。)ノ

んで、貼り付けた部分をパタンと上に折り返して
内側の革を貼り付けました♪
これで、2枚の革パーツが合体した訳ですねー(゜∀゜)♪←自分しか分かってないのは百も承知!

。。。途中の写真を撮るのを忘れてしまったんだけど、
背側に挟んだ布の延長と、一番上のオレンジの革を
芯を挟んで貼り合せてポケットを作ってあります(^_^;)
その途中で、内側のポケットの事を思い出して付けました( ̄∇ ̄*)ゞ
手前の布に2つポケットが付いております♪

コバをそれぞれ接着しまして。。。

マチも作りました♪
今は穴を開けて縫ってる途中なのですが
今日はHaruの誕生日と卒業と、Karinの卒業祝いで外出するんで、ここまで。。。
明日は朝から晩まで予定があるし。。。月曜日には完成できますように(T∀T)
。。。おまけ。。。
昨日、布を買いにHaruと出たんですが
移動途中に特設コーナーが設けられていて
2人で吸い込まれてしまった陶芸作品。・゚・(*´∇`*)・゚・。

愛知県の知立市で自宅に窯を持ってる女性の作品なのですが
そりゃもぉ、Haruのストライクゾーン♪
目をキラキラさせていたので、プレゼントに買ってあげました(*^m^*)
そしてブログにupして欲しかったみたいで、私のカメラで写真を撮っていたので
載せておきますー(笑)Ψ(`∀´)Ψ
さて、本日の


もよう♪

作業部屋の私が座ってる場所から見える
トイレの窓です(笑)
むーちゃんが鳥さんをみつけたみたいで『きゃきゃっ!』って鳴いてた(*^m^*)
あ、因みにこの雑木林の向こうには住宅地が広がっておりますので(。・ω・。)ノ
別に山の中に住んでいる訳ではありませんからー(^_^;)

作業を終えて、一服して

ぬーちゃんを探したら
私の作業椅子に落ち着いてた( ̄∀ ̄;)
最近は私が去ると、よくこの椅子で寝ています(笑)
作業中に足元に来てニャーニャー鳴くのは
『ねぇ、どいてよ。私の寝る場所だし!』って言ってるのかしらね(^_^;)

お時間ありましたら、ポチっとおねがいします♪(*゚ー゚)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
[title]:
マチは札入れでしょ?カードケースがここで・・・???
御名答(≧ω≦ )♪写真では複雑っす(笑)
折り返しで綺麗になってるね~
だから実はサイドがどうなるのか楽しみなんだね~
シーサー??にぶるすさんの陶器もこんな色だったね。
愛知県って白色のうわぐすりが多いの?
可愛いってか 愛くるしいってか ぶさかわいいってか
独得な感じでヨロシイデスネ(≧ω≦ )♪
[title]:> momo+pencilさま♪
んで、フラップに繋がる中心核となる革があって
札入れ側にもフラット・ポケットがあるの。。。(^_^;)分からんよね(笑)
サイドはコバを塗って仕上げます(^_^;)
さすがにへり返しとかテープ処理はムリだからー(T∀T)
白が多い訳では無いと思うんだけど。。。
ここらは昔から普段使いの焼き物(瀬戸物)の産地だから
オーソドックスな白なのかなぁ?(笑)
瀬戸の土を使ってるって言ってたけど、土自体が白いよ(゜∀゜)♪
たぶん、ぶさかわいいが正解(*^m^*)ププッ♪
何とも味のある生物たちが並んでました♪
[title]:
昨日、生地とどきましたーーーー
いつもあざーっす!!!
両方ともすごく良い感じですね。maidenさんが使ってる
生地も写真で見るより薄くてびっくりしました(笑)
これ生地屋さんでなんて言えばだしてくれるんですかね?www
名前がわからないのでどうやってさがそうかなって^^;
[title]:> まめちげさま♪
ねっ?私の撮影スキルの低さがよぉーっく分かったでしょ(`∀´;)www
茶色の方が更に使いやすいんだよー♪
たぶんね、撥水生地って言えば出してくれると思うの。
茶色い方の名札は『撥水無地』だったからね(笑)
迷彩柄の方はナイロンの撥水だと思うんだけどな。。。分からんm(_ _)m
ちょっと大きめの布屋さんに行かないと置いてないかも?
ユザワヤの通販を見てみたんだけど無かったんだよねー(´・ω・`)
布を持ってって「この生地」って言ってみる?(笑)
同じのが欲しかったら、1mとか2mとか言ってくれたら送ってあげるよ( ̄∀ ̄)v←エラソーw
オレンジは無かったけどね(笑)
[title]:
生地もっていけばええんや(笑)
そんなmaidenさんにいただいてばかりは、申し訳ないので
大丈夫ですよーー
僕もサテンやめて次にスリットポケット作るときは、撥水生地で
作ってみます!
[title]:> まめちげさま♪
と思って送ったのよーん(*^m^*)
サテンで作った衣装は摩擦で毛羽立ちが出ちゃうけど
雨カッパは丈夫でしょ(゜∀゜)♪ その違いです(笑)
同じような生地が見つかりますように( ´ ▽ ` )ノ
コメントの投稿
トラックバック